つぶやき Web拍手を送る

Memo ~ただの雑記~

2020/09/02

こいつ…動くぞ!

あの…これを見てもらってもいいですか

うわあああああ!動いたああああああああ!?!?!?!
…ということで、今回はLive2Dが面白そうだったので触ってみたよという日記です

Live2Dのソフト、約40日間お試し版が使える&期限が切れてもFREE版として使える…タダで試せるんなら触ってみるしかない って感じでとりあえず手を出してみました
初めてなので動かしやすそう&横髪とかあって見栄えがそこそこしそうという理由でレオナルドの胸から上を動かしてみましたよ あ、元の絵はこれです

これね

これだけしか描いてないのにあんなに立体的に動かせるとか、すごくないですか???(実際は動かしたいパーツごとに分解しとかないといけないのでただ描いただけでもないけど)
で、絵を用意して、Live2Dのソフトをダウンロードして、チュートリアルのサイトとか動画とかとにらめっこしながらああでもないこうでもないとモデリング…動かすのに必要な(地道な)作業を繰り返してたんですが、あれこれ設定した後に動き(顔を横に向けるとか目を開閉するとか)のパラメータを動かすとぬるぬる動く!動くよこれ…!地道な作業が報われた!って感じですごい楽しかったです 特に顔を横に向かせる動きを付けた時が楽しい度が高かった

一番上の動画は、モデリングが終わった後にモーションをつけて遊んでいたら歩いてるっぽく見えてきたので背景とかつけていい感じに仕上げてみたものです いやーイイネイイネ~(自画自賛)
モーションなんですが、手動で取らせたい動きを設定するほかにも、ランダムで色んな動きをさせてくれる機能も付いてまして…モデリングに一区切りつくたびにランダムに動かしてみるとめっちゃ動く&色んなポーズや表情をしてくれる&さっき言った作業が報われた感のトリプルコンボでめちゃくちゃ楽しい 楽しすぎてランダムで動いてるところを永遠に眺めてました うそ 10分ぐらい
ランダムで動かしたときの動画(約30秒)もとってあるのでよかったら見てみてください

思いがけないポーズとか表情とかしてくれたりして面白いです

これは個人的いい表情2選

ちなみにこのランダムで動かしてくれるやつ、モードが3種類あって上の動画はランダムポーズってモードなんですが、ランダムB…?みたいな名前のモードだとめちゃくちゃグルングルン動きまくって顔のパーツとかも常に動くので、白目剥いたりすごい方向を向いたりととても人に見せられない感じに…でもこれはこれで面白かったです

いや~Live2D初めて触ったけど思った以上に動かせてとっても楽しかったです
今度はもっと複雑な構造のキャラとか一枚絵とか動かしてみたいな~ 気が向いたらやってみたいと思います


拍手ありがとうございます!それからコメントも…一言だけでもとっても嬉しいです

2020/08/16

ナツナツのアツ

夏っぽい絵が描きたかったので描きました~ あと踏切
今まで描いた絵の中で一番夏感出せた気がしてニッコリ

夏の日差しとか空気ってなんかいいよね(個人の意見) あと冷房の効いた屋内と屋外を行き来するときの「ヒヤ~」と「モワ~」(?)も好きです
でも…暑いのは嫌 超嫌いです この頃の暑さときたら…もう…いつまで続くんですかね?!

ちなみに一番好きな季節は秋です 一生秋でもいいぐらいなんですけど、秋っていつの間にか来ていつの間にか去ってる節ないですか?なんで?


拍手&コメントありがとうございます!!嬉しい~

2020/08/08

どこにいるんです

絵をあげました~
前から描きたいと思っていた変な3人組がなんか演奏してる絵です…かっこよく描けたので調子に乗ってエフェクトなんかつけちゃったりして(サイトだとこういうことも自由にできて楽しいですね) チカチカする系なので見てて気分が悪くなりそうになったら健康に被害が出る前に素早くページを離れて目を休めてくださいね…

話は変わりますけど、楽器って見た目からしてかっこいいものが多くないですか?ちなみに一番好きな楽器はトロンボーンです 音の高さを変える(=管の長さを変える)仕組みが非常にシンプルなのが私的加点ポイント


ついでにサイトを模様替えしました(変わってなかったりなんかおかしかったりしたらキャッシュの削除→再読み込みを試してみてください)
いい感じのコンクリート壁素材を見つけたので色を海の上の廃墟(これとかこれとか)っぽい雰囲気に近づけて…近づいてたらいいなあ
あとついでにAboutの文面をちょっといじったり下の方にいる工場長が綺麗になったりしました めちゃくちゃ変わったわけではないので改めて見てもらうほどのことでもないです


拍手&コメントありがとうございます!とっても嬉しいです

2020/07/26

なんかできた

この前言ってたミニゲーム(のようなもの)ができました~!
ブラウザでお気軽に遊べるのでよかったら触ってみてください 30秒から1分ぐらいは暇がつぶせると思います
あと地味にゲーム終了時の結果画面を3種類用意していたり、ゲーム終了間近になると他の人の10倍ぐらいお金を払ってくれる(ただし間違えると売り上げをぶんどっていく)お客さんが何食わぬ顔で来たりとかあるので気になったら探してみてください

(ブラウザが古かったりJavaScriptをオフにしていたりすると遊べません… あとゲームの説明をあれ以上増やしたくなかったので書いてないんですが、ブラウザのウインドウサイズを変えたりスマホの縦画面⇔横画面を切り替えたりすると表示が崩れたりゲームがうまく動かなくなったりします そうなった場合はページを再読み込みすればたぶん直る)


ここから余談

いつかの落書き

このミニゲームは、↑のこおりやさんの絵を描いたのと、ある日寝る直前に「こんな感じのゲームなら自分でも作れるんじゃないか?」ってふと思いついたのが作るきっかけだったと思います

見た目度外視でゲームの仕組みだけ作るのは思っていたよりすぐできた記憶があるんですが、そこから見た目を整える方にものすごく労力を使った気がします…
あと作っている途中で何度も何度も動作を確認していたので、もはや面白いのかとか初めて見る人に遊び方を理解してもらえるのかとか遊びやすさとか分からなくなってしまった感が
いちおう一通り触ってみたけれど気づいてない不具合とか遊びにくさとかがまだあるかもしれない…でもあんまり考えていてもきりがないと思うので、とりあえず動けばいいやの精神で公開します

…と色々書きましたが、ミニゲームでもひとまず形にすることができたので満足です
もっと複雑なゲームとかも作れたら面白いだろうなあとは思っている(作る途中で色々調べているときにJavaScriptで作られたRPGを見つけてすごいなあってなりました)ので、何かアイデアが思いついて作れそうな気がしたらまたいつかゲームを作るかもです 工場長たちの暮らす街を歩き回れるゲームとか作ってみたいなあ…ってだいぶ前にも同じこと言った気がする


これはゲームとは関係のない話なんですが、このサイトのデザインって芋臭いというか、手作り感が漂ってる気がしてならないんですがどうなんでしょうか…全然わからん
自分で作ったものだから手作り感を感じているだけで閲覧者さんにはそうは見えてないかもしれないんですが、どうにも客観的に見れてない気がしてたまに悩んでしまいます


拍手ありがとうございます!🙏

Archives