つぶやき Web拍手を送る

Memo ~ただの雑記~

2022/03/28

3人組が2組おったら6人

絵を描いたよ~~~!めちゃくちゃ気合い入れて描いたわけではないのでつぶやきの方に載せようか迷ったけれど、まとめた時に縦に二つ並んでるより1ページに1枚ずつドンと載ってる方がいい気がしたのでちゃんとページ作って更新しました
この前キャラクター紹介のページを超久しぶりに更新して、兄貴の弟たち全然描いてないな~描きたいな~と思ったので手を動かしました 三人組でかぶってるS.K.K.も折角だから一緒に描くことに
なんだか対みたいな絵になってますが3兄弟(信号機の方)とS.K.K.(RGBの方)はま~~~ったく接点ないです…知らん人たちと知らん人たち…

3兄弟の話

せっかくなので兄弟たちの紹介をしようと思います この前更新したページでも弟2人は「弟たち」で終わってたからね…
赤くてでっかいのが長男のヒュー、黄色いのが次男のロイ、青いのが三男のユナです 3人ともジャンさん29歳の部下です たぶんロイっちは二人のこと「兄貴」「ユナっち」って呼んでるしユナっちは兄二人のことを「兄さん」と呼んでると思います 兄貴は呼び捨て

この3人、兄貴が一番最初にキャラデザを思いついてセットになるように弟たちを考えたんですが、弟たちの要素ひとつひとつは思いついたものの組み合わせた時になんかバチッと来なかったというかしっくりこなかったというか…てな感じで弟2人に関しては長らくフワフワしていたのであんまり描いてあげられなかったところがあります すまねえ

S.K.K. …とほぼ関係ない話

最近出会ってリピートしまくってる曲があるんですが、

かっこいいねえ~~~好き~~~~ ところで2:19~のメロディ、どっかで聞いたことありませんか? Samba!
で、それはそれとしてなんですが、S.K.K.はこういう系の曲をカバーしてそうだな~という妄想をよくしています 他にも奴らがカバーしてそうな曲を色々考えては一人でニヤニヤしています こういうの考えるの好きなので…


拍手ありがとうございます!最近はつぶやきの方ばかりの更新ですが、見てくれている人がいるんだな~と嬉しくなっています ニッコリ!

2022/01/01

新年のご挨拶2022

あけましておめでとうございます!
旧年中はサイトへの訪問、拍手、コメントありがとうございました ことあるごとに言っている気がしますが、本当にうれしいです…アリガト…
今年もマイペースに更新していくと思うので、また思い出したときに覗きに来てやってください

絵について

寅年的何かより綺麗な朝焼けが描きたいの気持ちが勝ちました 寅年的何かが思いつかなかったともいう…
星の下に書いてある"Travelling without Moving"、Jamiroquaiのアルバムにこういうタイトルのがあるんですが、日本語タイトルは「ジャミロクワイと旅に出よう」…原語、日本語、両方合わせて好きな言葉です

あと去年から3DCG…blenderを触り始めたのでそれも活かしたいと思い、バイクを描くのに使ってみました 去年の新年イラストはLive2Dに触れたのを活かしたくて動かしたので今年も新しく習得したことを使ってみたかった

2021/10/30

デュラハンの 馬車を牽いてる 馬のほう

ハロウィンな アルバム出した S.K.K.🎃 ジャケ写っぽくしたかったので正方形の絵!

今年はハロウィンに何かしようとする気はあまりなかったんですが、1週間ぐらい前に突然S.K.K.のみんなたちに仮装させたくなったので絵を描きました
後ろの3人は最初から仮装大会みたいな見た目なのでどんな仮装をさせようか割と迷いました そしたら三田さんが人間離れしてしまった…馬だか鹿だかの被り物をしていてチョットベースヒケルダケの普通の人なのに… 迷走しすぎてラフを練ってるときにデュラハンの馬車を牽いてる首無しの馬だ!とか言って馬車やら人力車やらを牽かせようとしてました なんか訳わからん絵になりそうだったので一晩でボツにしましたが


拍手&コメントありがとうございます!

2021/09/24

やった やった!

前から作りたいと言っていたこの絵の3Dができました~!!わ~い!
この画像は影とか光の影響をなくして素材の色だけ表示してみたらこれはこれでかわいくてどこかで公開したかったので、サムネイルにしておいたやつです 実物は夜の屋内っぽい感じの画になるように頑張ってライト当てたりしたので↑から飛んで見てほしい…いろんな角度から撮った画像もあるので…個人的にはニコ視点で机の上を見てる画がミニチュア度高くて好きです

それと、これも前にやりたいって言ってたことなんですが、3Dモデルの実物(?)も↑のページ内のリンクから見られるようになってます webに載せる用に加工したので微妙に雰囲気が違うのと、容量が20MB以上あるのがちょっとアレですが、よかったらいろんな角度から見てみてください!
3Dモデルをアップロードして展示できるwebサービスもあったんですが(sketchfabとか)、自分のサイトだけで完結できるならやってみたいと思ったので色々調べて頑張りました… こんな時、個人サイトだと色々出来ることが多くて楽しいですねえ


実は7月の末頃から作り始めたんですが、気が向いた時だけ手を付けるスタイルでやっていたので完成まで2か月ぐらいかかっちゃいました…お盆シーズンは時間があったんだけどRTAinJapanをがっつり見てしまったのでね…

最初は部屋と小物だけでもまあいいかなと思ってたんですが、折角だからキャラも置きたいと作ってたらまあ大変でした ニンゲン…ムズカシ… でも人間の形したもの作るの2回目にしてはまあまあかわいくできたのではなかろうか あとできたときの嬉しさが小物の2倍ぐらいはある

それから3Dモデルにテクスチャ…模様を描くために必要なUV展開というものを今回初めて真面目にやったんですが、こりゃあ沼ですね…シーム(3Dのものを切り開いて2Dに展開するために入れる切れ目)を入れる場所とか、切り開いたものをどうやってテクスチャのサイズ内に収めるかとか…難しいけれどパズルみたいな面白さもありました
ただ、店長の髪の毛は手動でやるのきつすぎてすべての辺にシームを入れて面を1つ1つバラバラに切り刻むとかいう若干ズルみたいなことをしてしまった 人間の髪の毛のモデリング、長めの髪型の作り方は調べれば割とすぐ出てくるんですが、短髪となると探し方が悪かったのかなかなか見つからなくて…結局よく分からなかったので後先考えずに毛束の形を作ってコピペして植毛しまくった結果UV展開やってらんねー!切り刻むぞ!と狂人(くるんちゅ)になっちゃいましたね 今回はこれで何とかなるやつなので良かったんですが、もっと効率のいい短髪の作り方…あるなら知りたい…

…と、大変なこともあった というかだいぶ手探りで作っていたので大変なことばかりだったんですが、3Dモデルをこねこねするのは楽しかったです
次はちゃんとした(?)人間のキャラのモデルを作って動かしてみたいな~とか思ってます というか六畳一間の3Dを作っている途中から思ってました 作るならジャンかな~ こういう時顔がいい…ということになっていてパーツがちょっと多い(???)彼が槍玉に上がりがち ついでに拳銃のモデルも作ったら絵を描く時の資料にもできて一石二鳥かな~ とか…
まあ、本当に作るか、作ったとして完成するかどうかは分かりませんけど!言うだけタダ!


拍手ありがとうございます!!
サイトを見てくれている方がいるというのが分かるだけでもすごく嬉しいです…見に来てくれてありがとう…

Archives